2019年1月26日土曜日

車のシガーソケットはいつまで必要なのだろうか

シガーソケットはもともとは車内のDC12V電源でニクロム線のライターを加熱するためのものでしたが(ガス欠が無く常時使用できるすぐれもの)、今や喫煙率が低下し、シガーライターは新車には装備されておらず、単にDC12V電源を取るためのスロットになってしまいました。

車では長年使われていて汎用性があるのは確かですが、いまどきの給電ポートに比べて場所を取りますし、車以外では全く汎用性がありません。USBで給電しようとすると専用のDCアダプターを装着する必要があります。スマホを充電できる程度の2A対応の製品は広く出回っていますが、PCに給電できるDCアダプターは滅多に見かけません。LenovoのThinkPad用なら販売されていますが9000円程度と高価です。

そうしているうちにUSB PD対応のUSB Type-Cが普及しつつありますので、そろそろそういう車外で汎用性のあるものに置き換えることを検討する時期に差し掛かっているのではないでしょうか。もっとも、しばらくはシガーソケットのニーズもあるでしょうから、USB Type-Cからシガーソケットへのアダプタはあった方がよいかもしれません。シガーライターについては、USB Type-Cからシガーソケットへのアダプタをシガーライターとセットで販売すれば済むことです。

マツダコネクトにmicroSDスロットがほしい

マツダコネクトのUSBメモリからの音楽再生も機能面では当初に比べてだいぶこなれてきました。あとは立ち上がりがもっと早ければと思う程度です。物理的にはUSBメモリをUSBスロットに挿すと出っ張りが邪魔ですのでこれを何とかしたくなってきます。せっかくですのでスマホのようにmicroSDを挿せれば場所を取らずに済みますし、USBスロットを空けることができます。microSDも128GBや256GBの製品の値段がだいぶこなれてきており、USBメモリと同じくらいの値段で購入できますので、手持ちの音源をすべて格納できます。スマホではとっくに実現していることですので、スマホ用の汎用部品で実装できないものでしょうか。いまどき使いもしないCD/DVDのスロットを潰せば十分に余裕があるはずなのですが。

2019年1月20日日曜日

どういうわけか帰宅直前にDPF再生が始まる

長距離を走れば途中でDPF再生が始まるものですのでそれ自体は別段気になりませんが、自宅にもうじき到着する段になってDPF再生が始まるのはとても気になります。体感的には長距離移動後の2回か3回に1回くらいの割合で帰宅直前にDPF再生が始まります。それまでの間にいくらでもDPF再生を開始するチャンスがあったはずで、もっと早めにDPF再生が始まっていれば帰宅前に完了していたはずなのに、どういうわけか帰宅直前になってDPF再生が始まり、エンジンを停止するとエンジンを冷却するためのファンが延々と回り続けます。

せっかくカーナビに自宅の位置情報を登録しているのですから、自宅に接近する前にDPF再生を開始し、自宅到着前にDPF再生を完了させることはできないものでしょうか。